翻子拳

翻子拳には色々な種類がありますが、当会で練習している東北系翻子拳は干伯兼老師が伝えた翻子拳です。
翻子拳について
翻子拳は、中国明代(1368~1644)に書かれた武術書『紀効新書』に記載がある、とても古い武術です。
東北系の翻子拳は、この時代に伝わっていた形をほぼそのまま現代に受け継いでいます。
東北系翻子拳について
翻子拳にはいくつか種類がありますが、現代の表演で見られるような翻子拳は、通備拳の翻子拳が元になっています。
更に通備拳の翻子拳の元になったのが、東北系の翻子拳です。
翻子拳の特徴
翻子拳は中国武術の中でも特に実戦性が高いといわれています。
実戦性が高いといわれる大きな理由は、攻撃がとても速いからです。